特定非営利活動法人企画のたまご屋さん

書籍の帯はなぜ必要?

ご応募はこちら

書籍の帯はなぜ必要?

書籍の帯はなぜ必要?

2025/03/03

「書籍の帯って何で付いてるの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
実は書籍の帯には非常に重要な役割があります。
そこで今回は書籍の帯について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

書籍の帯は宣伝のために必要

書籍の帯には宣伝効果があります。
「〇〇部突破」というようにインパクトのある帯だと読者の興味を惹き付けることができます。
売れている本や有名人が推薦している本だと分かると、ついつい買いたくなってしまいますよね。
帯を変更しただけで売り上げが急増するケースもあるので、帯はかなり重要なものだと言えるでしょう。

海外でも使われているの?

書籍の帯が使われているのは、実は日本だけです。
海外では「ペーパーバック」と呼ばれる、表紙カバーさえ付いていない本も多く出回っています。

帯が変更される場合もある

さらなる販促のため、重版をする際などに帯が変更される場合もあります。
カバーの変更とは違い、帯の変更は比較的簡単でコストも抑えられますよ。

まとめ

日本独自の文化である、書籍の帯。
書籍の帯は宣伝のために必要です。

帯が変わっただけで売り上げが急増するケースもあるので、みなさんこだわって作っていますよ。
「企画のたまご屋さん」では本を出したいかたが作った企画書を、毎日1,400人以上の編集者のかたに配信しております。
企画書作成セミナーなども開催しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。